img_U-Series_1900x720

プレスリリース

i-PRO EXTREME シリーズ ネットワークカメラ エントリーモデル7機種を新たに発売

2020年3月18日

パナソニックi-PRO(アイプロ)センシングソリューションズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:尾崎 祥平)は、セキュリティシステム i-PRO(アイプロ) EXTREME(エクストリーム) シリーズのネットワークカメラ新製品「Uシリーズ」7機種を2020年6月より発売します。

シリーズ名 i-PRO EXTREME シリーズ i-PRO EXTREME シリーズ
品 名 ネットワークカメラ ネットワークカメラ
レンズ バリフォーカルレンズ 固定焦点レンズ
タイプ 屋内ボックスタイプ 屋内ドームタイプ 屋内ボックスタイプ 屋外ボックスタイプ
品 番 WV-U1134J WV-U1114J WV-U2134J WV-U2114J WV-U1133J WV-U1113J WV-U1533J
本体希望価格 オープン価格
発売時期 2020年 6月

本製品はi-PRO EXTREMEシリーズ ネットワークカメラの高品質を維持しながら、監視システム向けカメラに求められる必要最低限の機能に絞り込み、使いやすさにこだわったエントリーモデルのネットワークカメラです。

これまでのi-PRO EXTREMEシリーズラインアップと同様に、H.265とスマートコーディングによる高圧縮、低照度の環境下でのカラー撮影や、iA(インテリジェントオート)、スーパーダイナミック機能を搭載しており、照明の暗い場所、照度差の大きい建物のエントランスなどでの監視にも活用可能です。

今回発表したネットワークカメラは、パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:片倉 達夫)を通じて販売します。

今後もラインナップをさらに強化し、ますます多様化・高度化するお客様のニーズに対応したさまざまな製品、ソリューションを提供してまいります。

<主な特長>

1.高品質を維持しつつ、必要最低限の機能に絞り込み、使いやすさにこだわったエントリーモデル
2.スマートコーディング技術※1とH.265を使った高圧縮で、低ビットレート高画質ストリームを実現
3.「かんたんキッティング梱包」や電動ズーム※2で設定や設置にかかる手間、時間を大幅に削減

※1 被写体の動きが無い領域の圧縮率を上げ、被写体の動きに応じてリフレッシュ間隔およびフレームレートを最適化することにより大幅に帯域削減する技術
※2 バリフォーカルレンズモデルのみ

1. 高品質を維持しつつ、必要最低限の機能に絞り込み、使いやすさにこだわったエントリーモデル

i-PRO EXTREMEシリーズは必要な情報を得るセンシングデバイスと、情報を統合解析し活用につなげるアナリティクスを、トータル提供することを目指しています。その高品質はそのままに、監視システム向けカメラに求められる必要最低限の機能に絞り込み、さまざまな現場での使いやすさにこだわりました。

2020-1001-01img02

2. スマートコーディング技術※1とH.265を使った高圧縮で、低ビットレート高画質ストリームを実現

スマートコーディング技術と、圧縮効率を高めたH.265に対応し、少ないデータ量で高画質の映像が撮影可能です。画像データ量が削減※3できることで、レコーダーに録画できる時間を伸ばすことができ、ディスク容量にかかるコストの削減が可能です。

※3 圧縮効果は録画条件や撮影環境により異なります。

2020-1001-01img01

3. 「かんたんキッティング梱包」や電動ズームで、設定・設置にかかる手間や時間を大幅に削減

設置前の事前設定などの際、カメラ本体を梱包から出すことなく、梱包側面からネットワークケーブルを差し込み、ネットワーク環境などの事前設定を行うことが可能です。また、バリフォーカルレンズモデルには電動ズーム機能を搭載しており、設置現場での画角、焦点の調整をパソコンや当社製ネットワークディスクレコーダーから行うことができるため、作業にかかる手間、時間を大幅に削減可能です。

2020-1001-01img03

2020-1001-01img04

上記の商品写真は「Panasonic Newsroom Japan」(URL:https://news.panasonic.com/jp/press/)の各リリースのページよりダウンロードができます。

i-PRO EXTREME シリーズ

IoTの時代において、セキュリティシステムの役割も、映像を含むさまざまなデータを取得し、解析した情報を活用する形に大きく変わってきております。i-PRO EXTREMEシリーズでは、必要な情報を得るセンシングデバイスと、情報を統合解析し活用につなげるアナリティクスを、トータル提供することを目指しています。また、自動シーン認識技術による識別しやすい映像取得やデータの高圧縮を実現し、さらに、スタンダードモデルとハイエンドモデルでは、脅威を増すサイバー攻撃などのセキュリティリスクへの対策として、エンドトゥエンド(入口から出口まで)でのデータセキュリティに本格対応しています。

パナソニックi-PROセンシングソリューションズ株式会社

パナソニックi-PROセンシングソリューションズ株式会社は、セキュリティ監視、パブリックセーフティ、そして医療用イメージングの各分野に欠かせない、センシングソリューションの世界的なリーディングカンパニーです。パナソニックにおける60年以上にわたる数々のセンシング技術とイノベーションを継承し、2019年に設立されました。
私たちは、一瞬も見逃さない高度なセンシング技術とあらゆる環境に対応する信頼性の高いソリューションで、人々の命を守り救うプロフェッショナルをサポートし、より安心安全な社会の実現に貢献します。

プレスリリースの内容は発表時のものです。製品の発売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。

■監視・防犯システム ホームページ https://sol.panasonic.biz/security/

 

 

<パナソニックi-PROセンシングソリューションズ株式会社の概要>

代表者 代表取締役社長 尾崎 祥平
本社所在地 福岡市博多区美野島4丁目1番62号
設立 2019年10月1日
事業内容 セキュリティ・医療・産業分野向け機器・モジュールの開発、製造、販売
システムインテグレーション、施工、保守、メンテナンス及びこれらに関するサービスを含む各種ソリューションの提供
URL https://ipro.panasonic.com/jp/

 

<パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社の概要>

代表者 代表取締役社長 片倉 達夫
本社所在地 東京都中央区銀座8丁目21番1号
設立 2017年4月1日
事業内容 システムインテグレーション等
URL https://www.panasonic.com/jp/company/pssj/company.html

【報道関係者様 お問合せ先】
商品に関する詳細:
パナソニックi-PROセンシングソリューションズ株式会社 広報
Email:press_i-pro@gg.jp.panasonic.com

販売に関する詳細:
パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社  パブリックリレーションズ部
Email:em-prpart@ml.jp.panasonic.com

【一般のお客様 お問合せ先】
パナソニック システムお客様ご相談センター
電話: 0120-878-410
(受付:9時~17時30分<土・日・祝日は受付のみ>)

Media Kit

  • この記事のPDFをダウンロード PDF

Stay Informed

i-PROから最新のニュースを受け取りませんか?当社のプライバシーポリシーについて

Latest News

クラウド録画サービスシェアNo.1(※1)のセーフィーとの共同開発第二弾  エッジAI処理が可能なLTE搭載PTZカメラを新たに開発・供給  ~建設現場などの屋外環境での業務効率化や安全管理の高度化を支援~

プレスリリース

クラウド録画サービスシェアNo.1(※1)のセーフィーとの共同開発第二弾  エッジAI処理が可能なLTE搭載PTZカメラを新たに開発・供給  ~建設現場などの屋外環境での業務効率化や安全管理の高度化を支援~

2024年2月13日

令和6年能登半島地震災害に対する支援について

企業

令和6年能登半島地震災害に対する支援について

2024年2月5日

第8回スマート工場EXPO 2024 出展のお知らせ 1月24日(水)~26日(金) 東京ビックサイト

イベント

第8回スマート工場EXPO 2024 出展のお知らせ 1月24日(水)~26日(金) 東京ビックサイト

2024年1月24日

多様なIoTデバイスの統合管理を実現する アステリア社の“Gravio”とi-PROのAIカメラが連携  ~ i-PRO AIエッジアプリケーションの情報がGravioのプラットフォーム上でさまざまなサービスにつながり現場DXの幅を拡大 ~

プレスリリース

多様なIoTデバイスの統合管理を実現する アステリア社の“Gravio”とi-PROのAIカメラが連携  ~ i-PRO AIエッジアプリケーションの情報がGravioのプラットフォーム上でさまざまなサービスにつながり現場DXの幅を拡大 ~

2024年1月10日

このウィンドウを閉じる